介護事業等を展開するヒューマンライフケア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:瀬戸口信也、以下「当社」)は、外国人介護人材受入れに関する無料オンラインセミナー「事務長様必見!介護現場が活性化する外国人材の活用方法とは?」を、2025年2月26日(水)に開催いたします。
【本件のポイント】
-
特定技能「介護」での外国人材受入れに向けた介護現場での準備についての無料オンラインセミナーを、
2025年2月26日(水)10:30~11:30、15:00~16:00の全2回(同内容)開催 -
介護人材不足の解消のために外国人材の活用を検討中の法人・施設に向け、そのネックとなりがちな「現場スタッフの理解」や「受入れ体制構築・チームビルディング」について等、具体的な事例を交えて解説
-
セミナー終了後は質疑応答のほか、希望者には個別相談も実施
【本件の概要/社会的課題の解決に向けて】
介護現場での人材不足解消に向け、外国人介護人材の活用が進んでいます。特にコロナ禍収束以降、2024年6月現在で特定技能ビザで介護の仕事に就いている外国人は36,719人と、2022年6月から約3.5倍に増えています(※1)。
しかし、外国人材を受入れている介護事業者は全体の20.3%に留まっているのが現状です。現在受入れをしていない事業者のうち31.4%は「受入れを検討したい」と回答(※2)していることから、50%近くの事業者が外国人材の受入れに前向きであることは伺えますが、半数はまだ積極的に受入れる体勢を整えるまでに至っていないと推察されます。
当社は1999年の介護事業開始以来、デイサービス、訪問介護、小規模多機能型居宅介護などの在宅介護事業や、グループホーム、介護付有料老人ホームなど施設介護事業を全国で展開するとともに、2019年からは技能実習生の受入れ、2020年9月からは特定技能登録支援事業を開始し、介護事業所を運営する他の法人・施設100施設以上に対し、のべ350人の外国人介護人材の採用から教育・就業サポートなどを行っています。また同時に、当社運営の介護事業所でも外国人介護人材の受入れを積極的に進め、2024年12月現在89名が就業し、「介護業界の将来を担える人材」への育成に注力しています。
今回の無料オンラインセミナー「事務長様必見!介護現場が活性化する外国人材の活用方法とは?」では、外国人介護人材の受入れ体制構築に向けて必要な内容や手順、スタッフの理解促進に向けたチームビルディングなど、具体的な事例を交えてお伝えします。
当社は外国人介護人材の受入れを活性化することにより、介護業界全体の課題である人材不足の解消をめざします。
※1:出入国管理庁公表データを元に作成 ※2:公益財団法人介護労働安定センター「令和5年度 労働力実態調査」
無料オンラインセミナー 開催概要
「事務長様必見!介護現場が活性化する外国人材の活用方法とは?」
開講日 |
2025年2月26日(水)10:30~11:30/15:00~16:00 ※全2回(同内容) |
参加費 |
無料 |
対象 |
介護人材不足の解消をめざす介護事業所およびその運営法人の経営者・管理者・採用担当者 |
登壇者 |
ヒューマンライフケア株式会社 介護総合営業部 特定技能推進兼教育指導担当 中込 尚夫 |
参加 |
Zoomを使用します ※ご参加申込の方には開催日までにURLをお送りします |
参加申込 |
こちらのホームページ お問合せフォームよりお申し込みください |
本件に関するお問い合わせ
ヒューマンライフケア株式会社
担当 篠塚
TEL: 03-6846-0223
FAX:03-6846-1217
E-mail:hlc@athuman.com
ヒューマングループに関するお問い合わせ
ヒューマングループ 広報担当 平・若林
E-mail:kouhou@athuman.com