うち学ネット インターネットを使った新しい学習スタイル ヒューマン・アカデミー
  トップページ>うち学ネット用語集
うち学ネットとは
うち学ネットはここが違う
万全のサポートシステム
講座一覧
受講条件
うち学ネット体験版
うち学ネット用語集
資料請求
お問合せ

うち学ネット用語集

ウィンドウズ・メディア・プレーヤー オンデマンド:非同期
ストリーミング ヒューマックス
ブロードバンド ライブ:同期
e-Learning eWBLCC
WBT  

ウィンドウズ・メディア・プレーヤー(Windows Media Player)
映像データはWordやExcelのデータに比べ、データ量が大変に大きくなります。それをネット上でストリーミング配信するためには、映像データを圧縮して送受信する必要があります。
この圧縮・再生方式にはいくつかの代表的なものがあり、その代表的な方式がマイクロソフト社の開発した「ウィンドウズ・メディア」形式で、データを見るためのソフトを「ウィンドウズ・メディア・プレーヤー」と言います。
うち学ネットでは、この「ウィンドウズ・メディア・プレーヤー」が必要(Windows OSには標準装備)です。最新のバージョンは9で、データの再生待ち時間が短縮されるなど性能が上がっています。
▲ このページのトップへ

オンデマンド:非同期(On-Demand)
いつでも好きなときに、見たい映像を見ることができること。
うち学ネットでは、「ストリーミング」と「WBT(一部の講座のみ)」はオンデマンドで、つまり自分のペースで受講ができます。
▲ このページのトップへ

ストリーミング(Streaming)
映像や音声などのデータをインターネット上で見る際の技術名称。
通常はダウンロードといって、ネット上から自分のパソコンにデータを転送・保存してから開きます(メールに添付してあるファイルを開くことをイメージしてください)。それに対して、ストリーミングの場合はデータを受信しながら少しずつ再生をしていきます。そのため、ダウンロードに比べて「データの受信完了を待たなくても見ることができる」「パソコン上にダウンロード用の空き容量がなくても済む」といったメリットがあります。
▲ このページのトップへ

ヒューマックス(Humax)
ヒューマン・アカデミーが持つ教育ノウハウやコンテンツと、松下電器産業鰍ェ持つIT技術を合わせることで、e-Learningに代表される次世代の「学び」を提供していくことを目的に作られた、共同出資の会社です。
▲ このページのトップへ

ブロードバンド(Broadband)
高速なインターネット回線のことを指します。
最近の高速回線は、ADSL(1.5Mbps、8 Mbps、12 Mbps)や光ファイバ回線(100 Mbps)あたりの通信速度を持つものが含まれますが、年々、高速化しています。
8Mbpsとは、1メガバイト=フロッピー約1枚分のデータを1秒で送信する速度を表します。ただし、ADSLなどは必ずしも契約している通信速度が、そのまま実際の速度でない場合が多いので注意が必要です。(8 Mbpsといっても実測は2 Mbps以下だったりします。時間帯などによっても大きく変化します。)
ストリーミング配信で大きくてきれいな映像を見るためには、ブロードバンド回線が必要で、うち学ネットで受講するための条件となります。うち学ネットのストリーミング配信は、0.3Kbpsで送信します。デモサイトには、0.5Kbpsのサンプル画像を置いてあるので、この映像を(回線が混雑しやすい)夜などでもスムーズに再生できる方であれば、「通信速度に関しては問題なし」と言えるでしょう。
▲ このページのトップへ

ライブ:同期(同期型e-Learning)
インターネットを通じて講師と受講生を繋ぎ、ネット上に架空のクラスを開設して講義を行うe-Learningです。
オンデマンドと違いライブなので、「会話をする」「その場でテストやアンケートを行う」といった双方向性を活かした、コミュニケーションを図りながら講義を進めることが可能になります。仮申込み後の「接続確認テスト」で問題が無ければ受講可能です。実際の受講には、マイク付きヘッドホンを用意していただきます。ちなみに、うち学ネットでは受講生側のカメラ設置は強制しません。
▲ このページのトップへ

e-Learning
一般的に、インターネットやCD−ROMなどを活用してパソコン上で学習するシステムなどを指します。
うち学ネットは、受講生の立場に立って学習効果を考え、複数のe-Learningを組み合わせた「Blended e-Learning」と呼ばれる最先端のe-Learningを提供します。
▲ このページのトップへ

eWBLCC(e-Web Based Learning system with Creative Collaboration)
松下電器産業(株)IT教育研究所が開発した、学習者向けコミュニケーション・サーバの名称です。
うち学ネットのプラットフォームとなっています。もちろんセキュリティも万全なので、インターネットによる受講が初めての方でも安心して勉強に打ち込めます。
▲ このページのトップへ

WBT(Web Based Training)
一般的には、インターネット(Web)上で行う学習や、その方式を意味します。
うち学ネットでは、カラー・福住・シスアド等の講座に用意されているWeb上の問題演習システム「Human Knowledge Training」を指します。
▲ このページのトップへ